こんにちは!
たかぺいです!!
2019年12月に中国の武漢市において、コロナウイルスの市中感染が発生してから、わずか数ヶ月でパンデミック(世界的な大流行)となりました。
私たちは現在、ニューノーマルと呼ばれる「新しい生活様式」を受け入れ、自分自身の行動をアップデートしながら生活していくことが求められています。
「3密の回避」や「不要不急の外出禁止」等々が声高に叫ばれる昨今です。
感染リスクはもちろん、自らの行いに対する責任をきちんと理解した上で行動できてこそ、本当の意味で大人であると言えます。
せっかくできた時間を、日程などを含めたプランの作成や、予算の検討、アイテムのリサーチなどにあてながら、他人に迷惑をかけない常識の範疇で、家族で楽しめるイベントを考えてみましょう。
人混みを避けつつ家族で楽しめるもの・・・と考えたとき、キャンプやアウトドアでのイベントを最初に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
キャンプなら、子どもに自然の中で貴重な体験をさせられるし、近くの海や山であれば移動も、マイカーを使用することで他人に迷惑をかけず、気軽に出かけられますね。
キャンプといえばテント。
誰もが真っ先にイメージすると思います。
アウトドアギアは、安易に価格やデザインで選択するのではなく、機能や使い勝手などをしっかりリサーチして、後悔しないためにも、本当に自分に合ったものを選択してください。
仮にキャンプに行くことを想定して、もしキャンプ用品やアウトドアギアを選ぶのが初めてなら、次の4ステップに沿ってじっくり考えて、「マイベスト」をチョイスする際の参考にしてみてください。
1.季節に合わせてリビングと寝室を決める
2.リビングとキッチンの高さを決める
3.季節に合わせて布団を決める
4.機能的な服を選ぶ
それでは,それぞれ見ていきましょう!
目次
1.季節に合わせてリビングと寝室を決める
キャンプ初心者の方には「テント+タープ」がオススメです。
ポイント
1.タープが日差しや雨を防いでくれるので、リビングが快適になる。
2.風通しが良くなり、暑い日も涼しく過ごせる。
3.テントとタープ、それぞれ単体でも使える。
4.価格がリーズナブル。
2.リビングとキッチンの高さを決める
テーブル高が400ミリ程度の「ロースタイル」がオススメです。
ポイント
1.目線が低くなり、リラックスできる。
2.家族でゆっくりくつろげる。
3.会話や料理も気軽に楽しめる。
3.季節に合わせて布団を決める
春夏シーズンなら「SSシングル」がオススメです。
ポイント
1.コンパクトサイズで軽量。
2.キャンプデビューに最適なお手頃価格。
3.寝る前ならクッションとしても使える。
snowpeak 封筒型シュラフ SShシングル グレー BD-105GY
4.機能的な服を選ぶ
アウトドアを満喫するために「快適素材」がオススメです。
ポイント
1.通気性と吸水速乾性に優れ、心地よい肌触りをキープします。
2.子どもの水遊びにぴったりです。
3.防虫効果のあるインセクトシールドなら虫のストレスから解放されます。
たかぺい厳選!!スノーピークおすすめグッズ
具体的に初心者向けのファミリーテントでいちばんのオススメは、スノーピークの「エントリーパックTT」です。
キャンプ未経験者を想定して、設営しやすい新型テントと、ヘキサ型のタープがセットになっています。
発売直後には各店舗で売り切れが続出するほどの人気商品です。価格も嬉しいことに「高品質なのはわかるけど、値段もそれなりだよね・・・」といった今までのスノーピークのイメージを覆すものになっています。
スノーピーク「エントリーパックTT」49,800円(税抜き)
重量:テント→7,9kg、タープ→7,9kg
収納サイズ:テント→66×25×25(h)cm、タープ→80×17×19(h)cm
対応人数:4名
室内高:150cm
キャンプ初心者がテントを選ぶ際のポイントは
ポイント
1.設営が簡単なこと。
2.持ち運びが楽なこと。
3.リーズナブルな価格であること。
これらをしっかり見定めることです。
スノーピークの「エントリーパックTT」は上記のポイント全てを満たしていますので、店舗で即完売もうなずけますね。
何より「エントリーパックTT」最大の特徴は、テントとタープがセットになっていることです。
満足できる品質のテントとタープを別々に購入するとなると、購入金額は5万円を軽く超えてしまいます。
またタープにも様々な種類があるので、何を選んで良いのか分からず、選ぶだけで疲弊してしまいますし、それに費やす時間も看過できません。
つまり「エントリーパックTT」の49,800円(税抜き)という価格は衝撃的かつ合理的なのです。
そしてこの「エントリーパックTT」は、俗にいう「安かろう悪かろう」的な商品ではありません。
その他のハイエンドなスノーピークのアウトドアギア同様、品質はまったく妥協されていないのです。
他のテントとの違いは、初心者には必要ない機能が、基本性能を損なうことなく削ぎ落とされているというところです。これが高品質を維持しながら、リーズナブルな価格を実現しているポイントです。
例えば「エントリーパックTT」に使用されているポールは、アルミ合金で作られています。
現在主流のFRPよりも丈夫なので、初心者でも安心して使うことができます。
そしてわずか3本のフレームで自立し、強度を生み出すアーチフレーム型が採用され、素早くテントを建てることができます。そして建てやすいということは片付けも容易になるということです。
またタープにも、シームレス加工が丁寧に施されています。
シームレス加工とは縫い目に施される防水加工のことで、耐水圧が弱くなる縫い目部分に透明なテープを貼り、その上から縫製する技法です。
スノーピークのタープはテープのズレがないほど、丁寧に縫製されています。
この部分が雑に処理されていると全く防水の効果を発揮しませんので、スノーピークのアウトドアギアには細部に渡り、品質の高さが感じられます。
しかも「エントリーパックTT」はキャンプ初心者に分かりやすく、耐水圧をミニマムで表記しています。
そしてそのレベルは、他メーカーの表記値と大差がありません。
ミニマムで表記しながらも、他社製品と比較して遜色ないということは、それだけスノーピークの技術の高さが実証されているということです。
スノーピークのテントの特徴に「背が低い」ことが挙げられます。
屋外は当然、風の影響を受け、時にはフレームの破損や崩壊を招くことすらあります。
スノーピークのテントは地上高を低くして、全体のシルエットを丸くすることで、抵抗を少なくし風がテントの上を通って行くように設計されています。
またテントの背が低いということは、テント内の温度を一定に保つことにつながります。
つまり寝るスペースでも暖かい温度をキープして、夜が冷える春秋シーズンでも快適にキャンプをすることができるということです。
既に「エントリーパックTT」を使ったことがある人からは

などという声が寄せられています。初心者にとって設営が容易であることは、キャンプに対する気持ちのハードルが低くなりますね。また「エントリーパックTT」にはスノーピークより「設営手順」が動画で公開されています。
キャンプ初心者のお父さんでも、家で事前に予習し、スマホにブックマークしておけば、当日、現場で慌てることもありません。
自社製品に絶対の自信と責任を持つスノーピークでは、「自らもユーザーである」というスタンスでアウトドアギアを提供しており、製品には保証書がありません。
何故ならスノーピークでは、製品上の欠陥が原因の場合は無料での修理、交換に対応しているからです。
また破損の場合は購入から何年経っていても修理を受け付けてくれます。
加えて雨で濡れたテントやタープを乾燥してくれるサービスや、シュラフ(寝袋)のクリーニングサービスなど、アフターサービスが充実しているため、初心者でも安心して使うことができます。
せっかく購入してくれたアイテムは、末長くずっと使い続けて欲しいというスノーピークの気持ちが表れていると感じます。
今度の休みは、スノーピーク「エントリーパックTT」を携え、家族でキャンプに出かけてみては如何ですか。
いじょっ!