こんにちは!たかぺいです。
アルパインクライマーにとって、重要なのは装備や技術だけではありません。
登山ザックもまた、登山の成功に欠かせないアイテムのひとつですよね!
特に、長期間の登山や冬山でのアルパインクライミングには、大容量の登山ザックが必要不可欠です。
しかし、大容量のザックであっても、おしゃれでかっこいいものが欲しいという人もいますよね?
大容量となってくると,種類が少なく他の人と被りがちですよね…。調べても出てこない...。
特にアルパインをメインに登山をされてる方はアルパイン×大容量ザックがなかなか見つからず頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで!
今回は他人と被らない!
アルパインでも使える!
お洒落でかっこいいザックを独断と偏見で紹介します!
目次
プロフォトグラファーと登山家のコラボ
The back pack #01
出典:The 3rd Eye Chakra Filed Bag Works
2017年スタート,ネパール発のブランド
『The 3rd Eye Chakra Filed Bag Works(ザ サードアイ チャクラ フィールドバッグワークス)』
イッテQでイモト・アヤコさんが南極大陸最高峰であるヴィンソン・マシフに行った際に使用していたザックですね。
この投稿をInstagramで見る
後ろ姿最高にかっこいいですね!
雪山登山やカメラを持ち歩いてアルパインをする方におすすめ
このザックはプロフォトグラファー門谷””JUMBO”優氏と登山家がコラボしたことによって生まれたそうです。
登山にカメラを持っていく人や,本格的な登山を楽しみたいという人におすすめです。
三脚やスノーボード,スキー板を取り付け,持ち運ぶことが可能です。
ザックの中は2層構造になっており,雪がザックに内に侵入しない設計になっています。
さらに,背面からザック内のものを取り出せるようになっているので,山行中すぐにザック内にアクセスすることができます。
出典:The 3rd Eye Chakra Filed Bag Works
simple is the best!
The back pack #02
出典:The 3rd Eye Chakra Filed Bag Works
The 3rd Eye Chakra Filed Bag Worksの回しものではありません笑
Simple is the best!!
リッド(雨蓋)+単気室というシンプル且つ、とても軽量なザックです。この容量のザックでこの重量は考えられません…。
シンプルが故に使い易いんですよね。
最小限の機能を備えたザックになっています。素材には,岩等の擦れに強いBEATTEXやX-PACが使用されており,堅牢性と耐候性に優れています。
厳しい山行の時ほど、重宝します!
出典:The 3rd Eye Chakra Filed Bag Works
誰とも違う自分だけのザックを
ONE
出典:yamatomichi
お次はこちら!
「山と道」から、大容量且つ軽量なザックです!
聞いたことはあるけど…よく知らないって言う人が多いと思います。
そもそも「山と道」って?
2011年に登山好きな夫婦が立ち上げたブランドになります。
私たちはハイカーです。
道具を通して、より深くハイキングを知りたい。
私たちがハイキングを通じて感じた、
本当に必要な道具を形にしていく。私たちはハイキング文化の発展と共に
成長していく山道具のメイカーです。
出典:yamatomichi
日本のメーカーなので、雨が多い日本の気候にあったザックを出しているところがまた魅力的ですね!
オーダーメイド ザック
誰とも被らないザックが欲しい!と考えている人にこそおすすめできます。
なぜならオーダメイドで配色を選べるからです!
出典:yamatomichi
さらに、背面長を5サイズ、ヒップベルトも4サイズ取り揃えているので、自分の体型に合ったザックを手に入れることができます。
出典:yamatomichi
プロ登山家も御用達
Cobra65
超メジャー登山ブランドからこちらのザック!
The north faceグローバルアスリートと共同開発
The north face率いるグローバルアスリートと共同開発された冬季用のアルパインザックとなってます。
そのため、使いやすさはピカイチと考えて問題ないでしょう!
ロープの持ち運びも楽ちん!
クライマーにとって使い易い設計になっている事がよく分かります。
また,ヒップハーネスは取り外すことができる為,軽量化することもできます。
"極限"を求めるクライマーに
Ultimate60
出典:karrimor
イギリス発祥のアウトドアブランドKarrimorからはこちらのザック!
気鋭のクライマーと共同開発を行っているultimateシリーズになります。
デザイン最高ですね。
アイゼンケースポケットやアイスアックスホルダーがついているので,雪山アルパインをやられる方におすすめです!
出典:karrimor
因みに僕もこのザックを愛用しています!
もうすでに売ってないみたいです。。
まとめ
今回は縦走・アルパイン・街で使える大容量登山ザックを簡単にまとめました。
品数が少ないので,在庫があるときに早めの購入をおすすめします!
1つ持っておくだけで,いろいろなことに使えるので便利ですよ!!
いじょっ!
こちらもCHECK
-
-
【2023年最新】グレゴリーの大容量ザックモデルを徹底的に比較しました!【登山・縦走】
続きを見る